検索
「つくれムサコ!」でマクラメ染めてみました。
- 部長
- 2017年6月7日
- 読了時間: 1分
武蔵小山にあるすてきなものづくりスペース「つくれムサコ!」で開催された、デザインムジカさん企画のワークショップイベントに参加しました。
参加者さんは、プラントハンガーを自由に編んだりしつつ、この日は特別講師をむかえて、念願の染める体験!

最初はロープ全体を水につけて水をよく含ませます。

使う色の染め粉を分量の水でよくよく溶きます。

沸騰しないくらいのところまであっためて、染め粉ウォーターを投入。
一本ためしにひもをいれてみて、10分くらいだったかな、色味を確認します。

よしと思ったら、染めたい部分を投入して、しばし染めます。
色をときどきみながら、そして、ゆらゆらゆらしてまんべんなく色がいきわたるように。

これは、上のほうを黄色で染めてから、下を青色に染めて、
さらにグラデーションをイメージしたちょっとづつずらしていきました。

こっちは黄色と朱色でグラデーションに。

流水で洗います。

干します。
完成した参加者のみなさまのお写真はこちら。



猛暑にならないうちに、ベランダで染めパーティしたいと思いました。
Comments